電動歯ブラシってどうなの!?使用してみた結果!!日常生活編#10

スポンサードリンク
日常生活

こんにちはPOPです♪

皆さん、お元気にお過ごしでしょうか?

私は定期的に歯医者さんに通って、歯石のクリーニングや虫歯のチェックを受けています。でも、毎回「もう少ししっかり磨けているといいですね」と言われてしまうんです(汗)

意識して丁寧に磨いているつもりなのに、食べカスや歯垢が残ってしまっているようで…。
やっぱり口内ケアって、健康を保つ上でもとっても大事ですよね。

そこで「もっときちんと磨ける方法はないかな?」と考えた結果、最近よく見かける電動歯ブラシを使ってみることにしました。

今回は、実際に使ってみた感想を中心に、「電動歯ブラシってどうなの?」という疑問にも触れながら、詳しくご紹介していきます。
ぜひ、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです^^

スポンサードリンク

歯ブラシと電動歯ブラシって、何が違うの?

f:id:vPOPv:20200502141550j:plain

「健康はまず口から」とよく言われますが、口内環境の乱れは虫歯・歯周病・知覚過敏などの原因にもなり、ひどい場合は食事すら楽しめなくなってしまうことも…。

そんなことにならないように、日頃からのケアが本当に大切なんですよね。

私自身も「もっとしっかりケアしたい!」と思い、今回初めて電動歯ブラシを購入しました。

手磨きって、実はすごく難しい…

歯医者さんで教えてもらった正しい歯磨きのやり方は、こんな感じです。

  • 1か所につき20回以上磨く
  • 毛先を歯の表面にしっかり当てる(歯と歯ぐきの境目が重要!)
  • 150〜200gくらいの軽い力で磨く(毛先が倒れないくらい)
  • 歯を1〜2本ずつ、5〜10mmほど小刻みに動かす

うーん……正直、ここまで意識して磨くのって大変です(汗)
私みたいなズボラさんにはハードル高いかも。笑

いざ、電動歯ブラシを使ってみた!

そこで導入したのが、ブラウンの「オーラルB」電動歯ブラシです!

お値段は約4,000円ほどとお手頃で、電動歯ブラシデビューにはぴったりでした。

まず驚いたのが、磨き終わったあとのスッキリ感!
同じ時間磨いても、明らかに手磨きより歯がツルツルしてるんです。

しかも、ブラシ自体が動いてくれるから、自分で小刻みに動かす必要もなし。
ゆっくりブラシを当てるだけでOKという手軽さが最高でした^^

オーラルBの魅力ポイントまとめ

歯科クリーニング器具と同じ「丸型ブラシ」採用
 → 歯にフィットしやすく、細かい部分までしっかり届く!

毎分7,600回の左右反転運動で、手磨きの約2倍の歯垢除去力

口臭・出血・ねばつき・歯ぐきのやせ・知覚過敏といった悩みにも対応

またブラシヘッドには種類があり、歯垢除去用ブラシやホワイトニング向けブラシなどもあり、必要に応じてブラシ変えられるのもよい点だと思いました^^

ブラシ1:ホワイトニングブラシ

ホワイトニングを意識する方にぴったりの専用ブラシ
気になる歯の黄ばみや着色汚れをやさしく磨き取り、使うたびに本来の自然な白さへと導いてくれます。

ブラシ2:歯間ワイパー付きブラシ

歯と歯の間の汚れが気になる方にぴったりの一本。
やわらかいソフトラバー素材の「黄色い歯間ワイパー」が、奥までしっかり入り込み、こびりついた歯垢までスッキリかき出してくれます。

ブラシ3:マルチアクションブラシ

歯ぐきのキワまでしっかり磨きたい方におすすめ。
絶妙な角度(16度)で設計された特許取得のブラシが、歯ぐきのラインにやさしくフィットし、気になる歯垢をしっかり取り除いてくれます。

ブラシ4:やわらか極細毛ブラシ

歯ぐきにやさしくフィットしつつ、しっかり磨きたい方に◎
0.01mmの極細毛が歯ぐきのキワにぴたっと沿い、やさしい使い心地ながら歯垢はしっかり除去。通常の毛と組み合わせた設計で、やさしさと磨き心地のバランスが絶妙です。

ブラシ5: ベーシックブラシ

シンプルだけど頼れる、基本性能に優れたブラシ
歯のカーブや溝にしっかり沿う設計で、奥歯の奥までフィット。手が届きにくい部分の歯垢まできちんと取り除いてくれる、ベーシックながら信頼感のある一本です。

まとめ

電動歯ブラシを使ってみて、本当に世界が変わりました。
「もっと早く使っていれば…!」と思うくらい、口の中がスッキリ&清潔に

面倒くさがりな私でも、無理なく続けられるので本当におすすめです♪

もし今、「手磨きだけで本当に大丈夫かな?」と少しでも思っている方がいたら、
ぜひ一度、電動歯ブラシ試してみてください^^

皆さま、いかがでしたでしょうか?

「しっかりケアしたいけど、毎回の歯磨きに手間はかけたくない…」
そんな方、きっと多いのではないでしょうか。

でも実際、プラーク(歯垢)を放っておくと虫歯や歯周病、口のねばつきなど、いろんなトラブルの元に…。
歯の病気になってからでは遅いので、やっぱり日々のケアが大切なんですよね。

そんなときにこそ、電動歯ブラシが心強い味方になってくれると思います!

私はこれからもしばらく「電動歯ブラシ生活」、続けていくつもりです^^
皆さんも、毎朝すっきり爽やかなスタートを一緒に目指しましょう♪

それでは、今日はこの辺で。
また次回、気になるアイテムや体験談などお届けしていきますので、ぜひお楽しみに!

もしよろしければ、ご質問やコメントもお気軽にいただけたら嬉しいです。
皆さんと一緒に、より楽しく役立つブログを作っていけたらと思っています^^

今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました