SINナンバーについて詳しく解説!?海外留学#15

スポンサードリンク
海外留学

こんにちは、POPです♪

皆さま、いかがお過ごしですか?

<strong>POP</strong>
POP

前回はバンクーバーの銀行口座開設についてお話ししましたね^^
自分に合ったプランは見つかったかな??

<strong>スタディ君</strong>
スタディ君

日本が不安だから日本語対応で口座が作成できる銀行にしたよ(笑)

<strong>POP</strong>
POP

お金の管理になるから確実に作れるところが安心だね^^
妥協せずにしっかり自分に合ったプランを見つけよう!!

まだ前回の記事を見ていないってい方、ぜひ下の記事から見てくださいね!!

⇓ ⇓ ⇓

今回はワーキングホリデーでの留学で仕事される方には絶対に必要になるSINナンバーについてお話ししたいと思います

スポンサードリンク

SINナンバーって何?

f:id:vPOPv:20200408165525j:plain

ワーキングホリデーを使用して留学する場合に必要になるSINナンバー

私も留学してから知ったもので、それ自体がどういったものかも分からないでいました…><

SINナンバーとは社会保険番号のことで、Social Insurance Numberの略です。

このSINナンバーはカナダで仕事をする上で絶対に必要なものとなります。

ワーキングホリデービザを持ってるし働けるでしょと思うかもしれませんが、SINナンバーが無ければ雇ってもらうことができませんので注意してくださいね!!

ワーホリや就労が認められているビザで仕事をする予定である人は、必ずSINナンバーを取得するという規定になってます。

SINナンバーはどうやって取得するの?

SINナンバー取得には二つの方法があります。

それぞれご紹介していきます。

方法1:Service Canadaのオフィスへ直接行く

ワーホリの方が一番利用する場所が以下のオフィスとなります。

こちらはウォーターフロント駅から徒歩5分もかからないところなでとても行きやすいです! 

ダウンタウンオフィスの営業時間は平日(月曜~金曜)の8:30~16:00までとなります。

goo.gl

f:id:vPOPv:20200409220925p:plain
Service Canadaのオフィスへの行き方
f:id:vPOPv:20200409221135p:plain
シンクレアセンターの入り口

申請に必要なも

  • パスポート
  • ワーキングホリデービザもしくは就労可能なビザ
  • カナダでの住所
  • 両親の名前と母親の旧姓

申請料は無料(再発行する場合は10ドルの手数料が発生)で、手続きは10分ほどで終わります。
手続き完了後にそのままSINナンバーを受け取ることができます。

ただし、オフィスは混んでいることが多いので、時間に余裕をもっていかれると良いでしょう。

私は営業時間ぎりぎりで滑り込みだったので良かったですがそれでも1時間近く待ってた気がします。

方法2:郵送による申請

住んでいる地区にService Canadaが無く、直接オフィスに行くことが困難な方のみ利用可能となります。

ただ郵送による申請には、現在住んでいる住所から一番近いオフィスまで100km以上離れていることが条件となっているので注意してくださいね…

郵送による申請には以下の書類が必要となります。

  • パスポート(原本)
  • ワーキングホリデービザもしくは就労が許可されているビザ(原本)
  • SINナンバー申請書

送付先:
Service Canada
Social Insurance Registration Office
P.O.Box 7000
Bathurst,NB E2A 4T1
Canada

まとめ

<strong>POP</strong>
POP

いかがだったかな?

<strong>スタディ君</strong>
スタディ君

働くつもりで留学にいくわけだからSINナンバーは取得しておかないとな!!

<strong>POP</strong>
POP

せっかくの留学だから働けるように事前に準備しておこう^^
では本日のおさらいだ♪

バンクーバーで働く上で必要になるのがSINナンバー。

このSINナンバーは社会保険番号で、Social Insurance Numberの略です。

ワーキングホリデービザのみでは働くことはできないので必ずSINナンバーを取得しましょう!!

取得するには2つの方法があります。

  • Service Canadaのオフィスへ直接行く
  • 郵送による申請

直接オフィスに行く場合、シンクレア・センターというオフィスビル内で手続きが行えます。

ただし、タイミングによってはかなりの待ち時間を要することになります…

もしオフィスに行く時間が無いという方は郵送による申請も行えますよ。

いずれ取得する必要があるのでお早めに手続きを済ませておきましょう♪

有効期限もビザの有効期限と同様なので滞在中に切れることもありません。

では今日はこの辺にして次回また気になること等投稿していきますね。

もしよろしければ、なんでもいいので質問やコメントいただけたら嬉しいです。皆さんとともに良いブログ作りを目指します^^

よろしくお願いします!!!

皆様の留学いいものになりますように^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました