ワーキングホリデー事前準備その④海外留学#8

スポンサードリンク
海外留学

こんにちは、POPです♪

皆さま、いかがお過ごしですか?

どうですか?
行きたい国や興味のある仕事は見つかりましたか?笑

<strong>POP</strong>
POP

少しずつでも留学の目的ややってみたいこと不安などは解消されてきたかな?

<strong>スタディ君</strong>
スタディ君

一つ一つ疑問に思うことや知っていくうちに行きたい意欲が増してきたよ~♪

<strong>POP</strong>
POP

それなら良かったよ^^
まだまだしておいた方がいいことがあるから説明していくよ~♪

今回の記事も前回の続きでお話しします^^

まだ前回の記事を見ていないって方いましたらぜひ下記からご覧ください!

⇓ ⇓ ⇓

前回は持っていくもの(パスポートやビザ、日用品関連)の準備までお話ししましたね。

長期期間日本を離れることになるので手続きのお話しからしていきましょう!!

手順11:役所で行う手続き(1週間~2週間前)

もう出国まであと少し、最後に行うこととして役所での手続きを行います。

海外転出届
海外へ3か月以上滞在する場合は行っておくと良いでしょう。
一時マイナンバーが失効することになりますが帰国後に帰国日がわかるパスポートのスタンプ欄を見せることで住民登録ができるようになります。
年金や住民税といったものの支払い義務はなくなります。
国民保険は脱退となりますが日本の医療機関のみ受診できるものなので海外ではどのみち必要ありません。

スマートフォンの解約
日本でしようしているSIMは国外で使用すると高額になることがあります。          一時的に解約するか、サービスの停止手続きを取っておきましょう!

運転免許証の有効期限の確認
海外滞在中に更新しなければならないと失効してしまうので再度免許を取らないといけなくなります。そうならないためにも渡航前に更新が必要ならしっかりと完了させておきましょう。

こちらに関してはエージェントからもしっかり説明されることだと思います。
準備を怠らないようにしましょう!!!

手順12:最終チェックをする(出発前~1週間前)

海外生活まであと少しです!
わくわくと不安が高まっていくころですよね^^

気を抜いてはいけませんよ。
最後にしっかり最終チェックを行いましょう!!

パスポートやビザ、航空券などありますか?

クレジットカードやプリペイドの準備も怠ってませんか?

衣類などの日用品もしっかり一週間分ありますか??

事前に何かに書きながらしっかり準備してきたものをチェックしておきましょう!! 

どうですか?何か忘れ物ないですか?

準備万端であれば新しい旅のはじまりです!!!!

これから始まる物語は皆さまの勇気ある一歩がもたらすもの。
他の何物にも代えられない経験となりますよう私からも応援してますよ!!

よい海外生活を過ごせますように^^♪

いってらっしゃい!!!

なんでもいいので質問やコメントいただけたら嬉しいです。皆さんとともに良いブログ作りを目指します^^

よろしくお願いします!!!

皆様の留学いいものになりますように^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました