バンクーバーでやった仕事についてご紹介!海外留学#20

スポンサードリンク
海外留学

こんにちは、POPです♪

皆さま、いかがお過ごしですか?

前回はバンクーバーの物価についてお話ししました!!

みなさまどうですか?思ったより物価の差はないように思いませんか? 

まだ前回の記事を見ていないってい方、ぜひ下の記事から見てくださいね!!

<strong>スタディ君</strong>
スタディ君

海外留学するなら仕事もやってみたい!!
どんな仕事したの??

<strong>POP</strong>
POP

カナダで経験したのは日本食レストランとホテルのハウスキーパーだね^^
今回は私が経験した仕事について紹介していこう♪

本日は私がバンクーバーで行った仕事についてお話ししたいと思いますので、お時間許す限りお付き合いの程、よろしくお願いします^^ 

スポンサードリンク

バンクーバーの仕事って??

f:id:vPOPv:20200417230443j:plain

こちらの記事を読まれてるということはバンクーバーで仕事探しをしているかもしくは他に別のお仕事をご検討されているのかと思います。

ぜひとも前回の記事(バンクーバーのお仕事探し)とご一緒にお読みください。

バンクーバーでお仕事をする場合、やはりまかないチップのいったところが気になるところですよね^^

まかないが食べられると言えばレストラン系の飲食業!!

もちろんこの手の仕事はコスパに優れてると言っても過言ではないでしょう!!

仕事1:ジャパニーズ居酒屋

まずは1つ目は日本食の居酒屋になります。

渡航して2ヵ月でまだ英語に自信が持てていない状態。

そんな中、見つけた仕事。

スタッフは全員日本人で教えてもらう時、すべて日本語だったのでとてもやりやすかったのを思い出します笑

完全に甘えてしまいました…しかし、そうは言ってもサーバーをさせてもらったので、外国人相手に接客はなかなか良い経験だったと思います^^
ネイティブの英語をしっかり聞き取り注文を取るのでリスニング力はかなり上達した気がします♪

賄いも日本食で焼き鳥丼や麻婆豆腐(中華か笑)、親子丼、かつ丼…どんぶりがメインでした^^
本当に毎食おいしいまかないが食べられたのは大きかったし、チップも月$200ほどもらえてたのでわりと給料面も良かった気がします。

ただ、なかなか効率よく仕事ができず、スタッフの皆様に迷惑をかけることも多々あった責任から退職してしまいました←メンタル弱い人間なのです...><

飲食店で働いた経験がお持ちで、しっかり仕事がこなせる方はほんとにおすすめです!!

ただ、キッチンやディッシュウォッシャー、仕込み等の仕事もあったりしますが、まったくもって英語を話す機会がないのでそれはおすすめはしません。

なんのために海外留学しているのかわからなくなってしまいますからね笑

ちなみに時給はバンクーバーの最低賃金の$12.50ぐらいでした。

 仕事2:ホテルのハウスキーパー

レストランのサーバーは私には向いてないと判断したのでまた別の職種を探しました。
次に見つけたのはホテルのハウスキーパーです。

最初のイメージはめちゃくちゃハードな仕事だと思っていましたがやってみなきゃ分からないと考え、トライしました。

日本人も数人いましたが、ホテルの支配人はインド系カナダ人で英語環境だったので良い勉強になりました^^

確かにハードな仕事だと思いましたがなんとかやっていけました。

しかし、その日その日で各個人で割り振られた部屋を掃除していくので自分のペースで仕事できるということがなによりもストレスを感じなかったです。

たまにチェックアウトの部屋からチップがもらえたり、お客様が置いていった食糧や飲み物(もちろん未使用です)がかなりの確率であったりと、わりと食費を浮かすこともできましたね^^

こちらの時給$15だったので、日本食レストランに比べると給料面も思ったより良いほうだと思いますよ^^

ラグジュアリーホテルともなれば時給$23超えたりするみたいなので、体力に自信ある方はおすすめです!そのかわり本当に激務です!!

まとめ

<strong>POP</strong>
POP

どうだったかな?

<strong>スタディ君</strong>
スタディ君

留学してすぐは英語に自信が無いし、日本食が良さそうだよね^^
慣れてきてから英語環境の職場へ転職が良さそう!!

<strong>POP</strong>
POP

それが一番仕事を早く始めれると思う!
日本文化と異なることが多いからまずは日本食から慣れていくことをおすすめするよ♪

私は一年間のワーホリ生活のうち、日本食を2か月半とハウスキーパーを6か月経験しました。

それ以外は語学学校行ってました^^

私の経験上ですが、ビザの滞在可能日数を6か月切ってしまうと雇ってくれる会社は格段と減ります…

したがって、渡航してから早めのうちにいろんなところで働いて、残り6か月間働けそうな場所を選定していくことをおすすめします。

しかも、採用の条件としても過去に同じ経験をしたことがあるかと聞かれることが多々あります。
日本で事前準備してる期間からでも興味のある仕事に手をだしておくのも、カナダにいってから役に立ちますよ^^

では今日はこの辺にして次回また気になること等投稿していきますね。

もしよろしければ、なんでもいいので質問やコメントいただけたら嬉しいです。皆さんとともに良いブログ作りを目指します^^

よろしくお願いします!!!

皆様の留学いいものになりますように^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました